Skip to content
公開日:2018/11/01  最終更新日:2018/10/22

フォトスタジオで写真を撮る際の注意点


写真を自分で撮影するのではなくスタジオで撮影してもらうなら、事前にいろいろ調べておいた方がいいでしょう。
せっかくお金を出してきれいに撮影してもらうのですから、納得して撮影してもらえるようにしましょう。

 

料金の仕組みがどうなっているかを確認

100円ショップで買い物をして自宅に持ち帰ったとき、なぜこれを買ったのかわからないときがあるでしょう。
つまりは無駄な買い物をしてしまったことになります。でも多くの人はあまり気にしません。
それは100円だからでしょう。これが一つ千円や1万円となるとそれなりに吟味をして選ぶでしょう。
サービスの内容などもきちんと確認するはずです。

フォトスタジオで写真を撮る際の注意点として、料金の仕組みがどうなっているかを確認しましょう。
単純に考えるとスタジオに行って写真を撮影してもらうだけなので、それほどかからないと考える人もいるようです。
でも衣装を借りたり、スタジオを貸し切ったり、プロのカメラマンを拘束したりもします。
それに対してどんな料金の仕組みにするかはそれぞれのスタジオで異なります。

衣裳のレンタルは何着でも無料にしているところもあれば、逆に写真に関して一定の制限を設けたりするところもあります。
大手のスタジオなどであればネットからでも料金の仕組みが確認できるので、調べてから利用しましょう。

 

行事関係は混み合うことを想定して予約

成人式は1月の第二月曜日に設定されています。
その年に成人式を迎える人は朝から準備をして式に参加するでしょう。
この時女性であれば着物を着たり、ヘアメイクなどをばっちり決めています。

せっかくだからと記念写真を撮る人も多いです。
自分のカメラでも撮影するでしょうが、よりきれいに撮影してもらおうとフォトスタジオを利用するときもあります。
子供であれば七五三があり、10月の下旬くらいから11月の半ばごろまでにお宮参りをします。
やはりきれいに着飾るので、せっかくだからと記念写真を撮ります。
この時もわざわざスタジオで撮影するときがあるかもしれません。

その際の注意点としては、同じように撮影を希望する人が多くなるので、きちんと予約をするようにしましょう。
そして予約をしたら日時をきちんと守って行くようにします。
そうしないと次に待っている人がたくさんいるかもしれないからです。
遅れた時はキャンセルされてしまうときもあります。
子供が七五三の撮影をするときは周りにも多くの子供がいます。
行儀よく振る舞うよう親がしっかり見ておく必要があるでしょう。

 

スタジオによって得意分野が異なるとき

職業としてプロのカメラマンがいます。
どんな活動をしているかはその人によって異なります。
有名な人であれば、事務所などを構えてその人の専門分野の撮影のみを行うのでしょう。
写真集を撮影したり写真の展示などをしながら生計を立てるのかもしれません。

その他フォトスタジオを運営しながら活動をしている人もいます。
いろいろなお客さんの要望に従ってプロとして写真撮影をしてくれます。
基本的にはどんな要望でも聞いてくれるのでしょう。

では写真を撮る際の注意点はないかですが、それぞれのスタジオやカメラマンの得意分野と撮影目的が合っているかです。
街の写真屋さんのようなところだと、特に得意分野を持たずにどんなシーンでも撮影してもらえる時があります。

一方大手のスタジオだと和装の女性に強みを持っているところなどがあります。
レンタルのための着物などが多く用意されていて、着物で撮影したいときはいい写真を撮影してもらえるでしょう。
しかしそれ以外の目的だと別のスタジオを利用した方がいい時もあります。

 

各スタジオでは料金の仕組みや撮影した写真の権利などの仕組みが異なります。
事前に確認した方がいいでしょう。
成人式や七五三で撮影するときは、予約などに遅れないようにしましょう。
撮影目的に強みのあるスタジオ選びが大事になります。