Skip to content
公開日:2022/10/15  最終更新日:2022/09/26

マタニティフォトを撮るとき、お腹の産毛はどうする?


お腹に新しい命が宿り、赤ちゃんの誕生を心待ちにする家族。そんな家族の形を残すために、マタニティフォトの撮影をする方が増えています。しかし、マタニティフォトを撮影する前に、お腹の産毛について悩む女性も多いのではないでしょうか。この記事では、マタニティフォトを撮る前にすべきお腹の産毛処理について解説します。

妊娠中は毛深くなりやすい

女性は妊娠をすると、女性ホルモンが多く分泌され、お腹の産毛を含んだ体全体の毛が濃くなります。赤ちゃんを守るために起こる、自然な身体の反応であり、決して恥ずかしいことではありません。また、どのくらい濃くなるかは、人によっても異なります。

しかし、やはり毛が濃くなったことに悩む女性は少なくないでしょう。そしてマタニティフォトは、お腹を出して撮影することが多いです。なかには、お腹にペインティングをして、撮影することもあります。そのため、マタニティフォトを撮影するにあたり、お腹の産毛に悩むのは、当然のことでしょう。

お腹の毛は剃る?剃らない?

女性ホルモンの関係で、毛深くなってしまったお腹の毛。マタニティフォトを撮るために、剃るか剃らないか、悩む方も多いでしょう。そもそも、赤ちゃんがいるお腹の毛を剃ってもいいのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

お腹の毛は剃ってもOK

妊娠中に毛深くなってしまったお腹の毛は、剃っても問題はありません。実際にマタニティフォトを撮影した妊婦さんのなかには、お腹のアップの写真でも綺麗に撮れるよう、産毛を剃ってから、撮影に挑んだという方も多いです。

剃らないで遠目に撮影してもらうのも◎

お腹の毛は剃らないまま、マタニティフォトの撮影をするのももちろんOKです。もし産毛が写るのが、気になるようなら、産毛が目立たないように光を当ててもらったり、遠目に撮影してもらったりするのがおすすめです。

また、産毛はあまり剃りたくないけど、ペインティングができるか、心配という方もいるでしょう。しかし、ペインティングをするアーティストの方は、そこまでお腹の産毛を気にする方は少ないです。産毛が濃いからといって、ペインティングに支障をきたすことはないので、安心してください。

お腹の産毛を剃るときのポイント

ここからは、お腹の産毛を剃るときのポイントを見ていきましょう。

シェービングクリームを使う

妊娠中は皮膚がデリケートになっており、肌が炎症を起こしてしまう可能性があります。そのため、妊娠中にお腹の毛を剃るときは、専用のシェービングクリームを用意して、なるべく肌に負担がかからないようにしましょう。

家族に手伝ってもらう

お腹が大きくなると、お腹の下の方は見えなくなってしまいます。そのため、お腹の毛を剃るときも、お腹の下の方の毛は見えないことが多いです。見えないまま剃ってしまうと、かみそりやシェーバーで、皮膚を傷つけてしまうかもしれません。したがって、マタニティフォトのために、お腹の毛を剃るときは、旦那さんや家族に手伝ってもらうようにしましょう。

剃ったあとは保湿も忘れずに

せっかく産毛を剃っても、肌トラブルになってしまっては意味がありません。綺麗なお腹で撮影に挑めるよう、産毛を剃ったあとは必ず保湿をしましょう。産毛を剃ったあとの肌は、角質がダメージを受けることで、乾燥しやすくなっているのです。乾燥は肌トラブルの原因にもなるため、保湿をすることで綺麗なお肌を保てます。

まとめ

マタニティフォトを撮るときのお腹の産毛の処理方法をご紹介しました。女性は妊娠をすると、体にさまざまな変化が起こります。しかしそれはすべて、お腹の赤ちゃんを守るためのことです。マタニティフォトを撮るにあたって、お腹の産毛が気になる方は、お肌に負担をかけないようにしながら、家族に手伝ってもらって、産毛の処理をしましょう。素敵なマタニティフォトが撮れます。